石垣島の一瞬の夏日

今日は、夏日のように日差しがギラギラで

背中がジリジリしましたよ。

南風が吹き、天気は快晴!とても気持ちのいい中でのダイビングでした。

初!体験ダイビング!の2名様。

お二人ともスノーケリング経験あり、ダイビングには興味があったみたいです。

でも、いざ潜るとなると緊張もピークにたっし、ドキドキ

ここは、丸山マジック!お任せください!!

そんな方でも、必ず2ダイブできます!

今日のお二人も何事もなく午前と午後で2ダイブしました。   しかもデジカメをレンタルして

初!水中撮影にも挑戦!生まれてはじめにしてはなかなかでしたよ。

次回の挑戦お待ちしております!

八重山ダイビング協会 新年会

今日!八重山ダイビング協会の新年会でした!

まずは、ボーリング大会!石垣島に1つしかない!ローカルな遊びは1年に1回あるかないか?

みんな楽しみにしているイベントです。2ゲームでチーム戦と個人成績で争う!

2次会の宴会で成績発表!!

さ~~て、丸山の成績は????????

何もチーム戦は2位でした!

個人戦は、・・・・・・????なにもなし。なんせ2年ぶりのボーリングですから、勘弁してください。

夜の宴は、深夜まで続く。。。。

ここで、おしらせ!     石垣島に立飲み屋ができていました!  全く気がつかず、「びっくり」

そこでラーメンを食べて帰ってきましたよ。

もちろんフラフラでした。

八重山 海遊び フォーラムが開催

1月27日(水)

石垣市民会館中ホール

18:00~20:30

総勢300名ほど聴講していました。

内容は、近年増加している。減圧症について

八重山病院 麻酔科の上原先生が基調講演。

いくつかの症例を紹介しながら、ダイバーにもっと減圧症を認識してもらいたい。

それとダイビングコンピューターに依存しすぎないでほしい。とのことでした。

われわれ業者側も考えていかなければならい。

これからのダイビング計画を改めていきます。

有意義な時間でした。

石垣島の渡り鳥

最近ブログにちょくちょく現れる鳥の写真なのですが

これには理由がありまして

石垣島は渡り鳥の飛来地なのです。フライングウェイというそうです。特にこの時期にしか見ることができない

鳥がものすごく多いそうです。全国にはあまり知られていないのです。

情報が伝わりきれていないみたいです。

渡り鳥は大きく別けると水辺にいるものと山にいるものに別けられます。

水辺も川や水田など淡水を好むものと河口や海辺を好むものがいます。現在、石垣島は水田に水をはり

稲を植える準備していて、そこに鳥たちがえさを求めてやってくるのです。小さいシギやチドリの仲間たちがいっぱいいます。

それの鳥たちを追っかけているんですね。それが実おもしろい。

今日も、先輩と途中で遭遇して珍しい鳥をみせてもらいました。

これです↓

名前は、トラツグミと言います。普段は茂みや林の中に隠れていてなかなかみることが難しいのですが

この子は、日のあたる場所でえさを探していました。かわいいですよね。

こないだ、鳥の写真を撮っていることを話したら、すっかりおじさんだねと言われました。

ハハハハハハハ・・・:::;;

石垣島・海デビュー

今日は、午後から海に行ってきました。

そろそろコブシメの動きが気になるので、その場所に

いましたよ!1匹だけ、メスが、・・・・・・まだ産卵行動は始まってはいないようですね。

でもサンゴの上では、キンギョハンダイのオスが求愛行動全開でした。

透明度がこの時期はすごくいいです。水温も22度で40~50分は快適にいけますよ!

とにかく水中は気持ちがいいです。この時期ならではの経験ですね。

2010年 新春探鳥会に参加

主催:石垣市・環境省那覇自然環境事務所石垣自然保護官事務所

共催:日本野鳥の会石垣島支部

参加費:無料

2010年 新春探鳥会に参加してきました。

石垣市役所に集合し、今日の説明。野鳥の会の会長から挨拶。

貸切バスの乗り、石垣ダムの水鳥観察所に向けて出発!

観察できる鳥の説明をしながら現地へ。

観察所に到着。30名の多人数がザワザワきたことで、水鳥たちは一斉に遠くに離れて

しまいました。肉眼ではまず点にしか見えない距離までいってしまいました。残念;;;;;

次は、名蔵湾アンパルへここはラムサール条約で指定されているところで

多くの水鳥たちが観察できる場所です。ですが???ここもこの人数ですから鳥たちは

前回同様・・・・・遠くへ行ってしまったのでした。でもカンムリワシの幼鳥が飛んでいるのがみれました。

さ~あ次は、最近石垣島の話題にあがっいる。珍鳥ヘロツラヘラサギを見に行くことに

みんなさんで探しましたが・・・・・・・いませんでした。残念;;;;;;

やっぱり鳥も、都合いいようにみることはできませんね。ダイビングと同じだなと思いました。

 

ようやく撮れたのが、これです。

たぶんカワガラスの幼鳥だと思います。もし間違っていたらすいません。

まだ初心者なのでお許しを。。。。。

なかなかうまくいかないのが自然だとわかっているけど、悔しいですね。

でも、すごく新鮮な経験をしてきました。また、機会があれば参加したいと思います。

石垣に潜る

海に行ってきました!

まずは、ニモに新年の挨拶。今年もよろしくお願いします。

元気に泳いでましたよ。

後は、底物シリーズ!

ヤッコエイが砂に埋もれて、こっちをみてるぞ。気づかれないようにそっと近づいて

アップププ・・・・・・・プ。

ハタタテシノビハゼの巣つくり中なのか?お掃除中なのか?

一生懸命働いていました。いつも関心しますが、彼は力持ちですよ。自分と同じ大きさのガレを穴から

持って出てきますからね。

目の上にアンテナのようなものが、地デジ?最先端だね。

うちはまだ地デジは済んでないのにね。

トゲダルマガレイでした。

石垣島も寒い!

全国的に大寒波が来ていますね。

もちろん石垣島も寒いですよ。

ショップには、電気ストーブがデビューです。

風も強くて、体感温度はかなり厳しく感じるよ。

とても海にいく雰囲気にはなれないね。

来週は暖かくなるようなので、ちょっと出てみようかな?

帰る日に・・・

昨日は、ダイビング最終日。

最後の夜は、プチ新年会!やまもとで焼き肉に舌鼓。うまい!!!!!

その後はカラオケ!大盛り上がり!   ・・・のどがかれて、ガラガラ声に

1月に何かすれば、全てに初がつく。初焼肉!初カラオケ!

翌日の今日、ログ付け

お昼近くまで、ゆっくり寝て

お昼近くにログ付けしました。

普段は開くことがないページだったり、こんなところにへ~~~。

などいまで気にしていなかった魚にわかることで図鑑の幅の広さも

わかるはずです。普段のフィールドだとほんの数ページだけを決まってみているだけです。

海のフィールドが広がれば、楽しさも広がります。

石垣島のドロ場デビュー!

今日は、Tちゃん・Kちゃんと昨日から合流したYちゃんの3名!

さ~~今日はどこへいきましょうか? お任せで!!「「了解です!お任せコースで」」」

それでは、みなさんが行ったことがないドロ場で、ドロバハゼウォッチング」。パチパチ!

ドロ場の注意事項と魚の特徴を説明して、潜ってみると透明度がすごくよくて、視界がバッチリ!

ドロ場につくと、いるいる。たくさんハゼがいました。さ~^~^撮影開始!

どんなはぜがいるか、紹介しますね。

まずは、クサハゼ。砂にうまく同化しているけど体のメタリックの体色がきれい。

 

大型のクロオビハゼ。体に黒い帯上の線がある。顔の近くに青い星状の模様がある。

一番多く見ることができるシマオリハゼ。大きいものから小さいものまで、数多く観察できます。

スマートな体形と黒い点々が特徴です。

 

一見、特に目だたない地味な感じのヤツシハゼ。

体形はスマートで、シャキットしてます。

カメラを向けても逃げないので、ついつい対象になってしまう。

 

 

この種は、ヤツシハゼ属1種ー4です。和名がまだありません。

このようにこのエリアには、和名のない魚がたくさんいます。ちょっとした宝探しをする気持ちにもなれます。

是非、リクエストしてみてくださいね。