2009年もあとわずか

久しぶりの書き込みです。

最近は、クリスマスや誕生日、大掃除などで家にいることが多く

ショップに居る時間は少ないので、書き込みができませんでした。

ゲストもいないので、開店休業状態ですので

ゆっくり年賀状を書くこともできました。

ようやく今日完成!!

あとは年末の準備の買出しなど、気がつけば年を越しているような気がします。

来年2010年は景気回復してほしいものですね。

 

ゲストのいないショップに長い間いると寂しくなるので、そろそろ家に戻ります。

 

丸ちゃん号もすっかり陸に上がっています。

明日は、丸ちゃん号の掃除と車の掃除をしようね。

独り言のようなブログですいません。

1日ショップに一人でいると、独り言が増えてきます。

長い冬が始まります。

できる限りブログは書きますので、みなさんも少しは気にしてくださいね。

それでは・・・・。

アオウミガメ参上?

シーバットの車にうみがめが??????みなさんびっくりしたでしょ。

実は、船で移動中に死んだアオウミガメを回収してきたんです。まだ、腐敗もしていないきれいな状態なので

よし!引き上げるか!

それから死んだ原因を調べてもらう機関に渡しました

やっぱり臭いはきつかったです。

この冬の時期になるとうみがめの死骸が海に浮いていることが多くなるそうです。

主な死因はビニール袋を食べてしまい、胃の中にたまり続け餓死することがある。

特別な外傷がなければこの可能性が多い。とのことでした。

石垣島オニヒトデ駆除作戦(マエザト偏)

先日は北部エリアの駆除でしたが

今日は市内側の東海岸エリアの駆除です。

合計3ダイブで

丸山の結果

1ダイブ目98匹

2ダイブ目40匹

3ダイブ目133匹

参加者全員では約4000匹! ここも数は多いのですが北部エリアに比べると大きさがやや小さめ。

1袋に50匹を入れることもできた。

まだまだ続く。

石垣島のオニヒトデ駆除活動その1

12月になりすでに、数回実施されているオニヒトデの駆除活動。

前回は参加できなかったのですが、今回は参加してきました。

場所は石垣島の北部、伊原間の沖の3箇所。合計3ダイブ。

参加者は八重山ダイビング協会の会員です。総勢25名が2隻の船に分かれてとりまくる。

全員黒のウエットスーツ!とてもダイビング業者さんには見えません。

でも、インストラクターの集団です。

さあ~今日は、何匹のオニヒトデが採れるでしょうね。

 

 

 

いましたいました!あちらこちらにオニが!場所によっては、ひとつのサンゴに3匹のオニがむらがっていました。

しかもでかい!30cm~40センチはある大きなものが多い。

採っても、採っても、採りきれないほど。

採るにも限界があるのですが、気持ちは潜り続けて全部採りたい気分です。

採った結果が2トントラック2杯分です。合計約4000匹!

これだけのいると臭いもすごい!ものすごく生ぐさくて独特の臭いです。

でもこの臭いがするとオフシーズンだね。と・・・感じてしまうのは、僕だけでしょうか?

この戦いはまだまだ、続きます!

石垣島の海の豊かさを感じる

最近の石垣島はとても穏やかで、暖かい。

こんな日も12月にはあるんです。短いですけどね。

でもこんな日は、ゲストがいなくても海に行きたくなるんです。

で・・・・行ってきました。

大崎

D200ハウジングを持っていきましたが、???久しぶりなので、感覚を取り戻すのに

少々枚数を撮って慣れてからなんて考えていたら

いきなりハナヒゲウツボの幼魚が!上手に撮れなかったので画像はボツ。

でも、なかなかいけてるのが撮れました。ヒレナガネジリンボウのヒレ全開!!!完全オープン!

少し粘りましたけどね。

一人で潜っていると、じっとしている時間が長く取れるので、小さなものを探すことができました。

これは、おそらくヨウジウオの幼魚だと思うのですが、はっきりした名前はわかりません。

全体は、真っ黒で白い点が間隔をあけてからだの横にある。

口は長くはない。目は大きい。

なんでしょうね?

まだまだ石垣島の海を知らないことを感じました。

石垣島の12月、野鳥は・・・

石垣島も12月になり、夏の気配はなくなってきています。

海は、まだ暖かいのですが・・・

陸はすっかり秋です。

海に出ていると、季節をあまり感じないのですが、山にいけばいたるところに

すすきをみることができます。街中の街路樹はヤシやハイビスカスなど

観光のイメージを大切にするために植えていますけど自然界は、しっかり秋です。

 

 

 

 

 

 

いい感じの川でしょ。これは石垣島ですよ。さすがに山は紅葉していませんけど

秋は感じられますよね。なぜ?こんなところに来ているか?それは・・・・バードウォッッチングってやつです。

ちょっとしたきっかけではじめちゃいました。以外鳥を探すのは難しく。なかなか鳥に会えません。

やっと写真におさめることができたキジバトです。

なんせ超望遠で、初めてなのでピンボケはお許しください。

これから練習していきます!

カンムリワシはまだまだ先の話になりそうです。

練習あるのみ!

 

 

障害物のない河口で写してみました。アオサギです。しばらくはじっとしていてくれるので

ピントが合わせやすいけど・・・・・テブレでピンがぶれてしまいました。

石垣島空港予定地近海の赤土調査

今日は、しらほサンゴセンターの秋の赤土調査に参加してきました。

驚くことは、沿岸の透明度とアウトリーフ側の透明度が

あまりにも違いすぎることにびっくりです。

アウトリーフは30m以上は間違いなく見えるだろうぐらい。

でも沿岸は、1m見れるかな?でした。

調査結果は、想定どおり沿岸は数値が高く赤土の体積が高い。

アウトリーフの数値は低い。

しかし、季節の風や台風の影響で、数値はかなり変動するとのこと。

このボランティはこの時期しか参加できないのですが

時間をつくり、夏の時期にも海を見てみたいと思います。

八重山ダイビング協会救助訓練

今日は、八重山ダイビング協会北部支部の救助訓練に参加

毎年に事故が起きてるダイビング業界。

なんとかして、事故をなくしたい!

けどなかなか難しいことで。

ならば、事故が起きたことを想定した訓練を行なうしかない!

シーズンも終わり、時間があるこの時期にみんなで集まり

トレーニングと救助訓練を実施した。