丸山  のすべての投稿

石垣島の海をご案内いたします。ダイブセンター シーバットというダイビングショップを経営しております。石垣島の素晴らしい海の中をたくさんの方に、見ていただくためにインストラクターをしております。

2回目のしらほサンゴ調査

今日は、2回目のサンゴ調査です。

前回の後、かなり自分なりに勉強して、復習をしてきました。

2箇所を調査することに!

いざ海に潜ると・・・・・・前回よりのサンゴの量が多く%を出すのにものすごく時間がかかり

集中力も必要で、あがってきてからぐったり・・・・。

調査内容は、前回と変わらないので、違う話をしましょうね。

調査場所から、石垣空港の建設現場がよく見えるのですが、衝撃的なものをみてしまいました。

なんと!山を削っているのです!以前静岡空港で3本の木が問題になりましたよね。

石垣空港では山が空路の妨げになるので、削るんだそうです。

茶色にはげている場所を削っている途中の画像です。将来はこの山の3分の1はなくなります。

すごいことを人間は考えますね。不動の山の形を変えることができるんですよ。

恐ろしい現実です。

多かれ少なかれ、この赤土は海に流れ込み、サンゴは赤土に埋もれ死んでいくでしょうね。

このきれいな海は、空港ができたころにはどうなってしまうのでしょうか?この調査を手伝いながら不安になりました。

ただでさえ、サンゴが減少傾向なのにこのまま、なにも防ぐことができないのですか?

われわれ人間は、自然と共存していけるのでしょうか?

難しくなってきました。石垣島はどんどん開発されて便利になり観光客も増え島民のくらしは豊かになってきましたが、その分失うものは計り知れません。

 

最後の調査が11月14日にあるので、また行ってきます。

この11月は考えさせられる月になりそうです。

とうとう11月

みなさんとうとう11月になりましたね。

季節の変わり目のなので、インフルエンザなどにご注意してください。

最近撮影した虹です。

大雨が降った後に、日差しが差し込んでできた虹です。

画像より、見た目ははっきりしてました。

しらほのサンゴ調査

11月になり、ゲストの数は激減。

しかたがないですね。オフシーズンになりましたから。

そこで、サンゴ調査のボランティの話がありいってきました。

まずは、どのようにして調査をするか講義をしていただきました。

調査方法は、1m四方のコドラートという枡を使い、その枠にどれだけのサンゴがあるかを調べるものです。

ようするにサンゴの被度調査です。でもそんな簡単ではないのです。サンゴを16に分類わけをして、そのサンゴの見分けをしさらに何%の割合で生きているものがあるかをチェックしていくのです。

何と50mの距離を1m単位で、50箇所をシートに記入しなければならないのです。

 

サンゴの分類

枝状サンゴ(1)

ニオウミドリイシ・ミドリイシ枝短・ミドリイシ枝長・コモンサンゴ枝状・ユビエダサンゴ・

枝状サンゴ(2)

ハナヤサイサンゴ属・トゲサンゴ属・ショウガサンゴ

塊状のサンゴ

ハマサンゴ塊状・ハマサンゴ複合

被覆状サンゴ

コモンサンゴ被覆

葉状のサンゴ

コモンサンゴ葉状・シコロサンゴ葉状

特徴のあるサンゴ

アオサンゴ・クサビライシ・ソフトコーラル

その他のサンゴ

エダアナサンゴモドキ・キクメイシ・アザミサンゴ・シコロキクメイシ・ハナガタサンゴ・シワシコロサンゴ・キッカサンゴ・スリバチサンゴ

以上の分類をしながら50Mを潜って調査しました。

こんなにサンゴだけを集中してみたのは、はじめてです。すごく新鮮な気持ちになれました。

次は11月9日にもう一度行きます。

石垣の台風呪縛から開放

石垣島は、やっと台風20号からの呪縛から開放されました。

すっかり気候は秋らしくさわやかになりましたよ。

天気も秋晴れ!でも日差しはまだ強いね。

昨日海に行ってきました。リピーターさんのKさんは予告なく

石垣島に現れる方で、今まではびっくりしていたけど

だいぶ慣れてきました。

海はというと北側はかなりうねりがあって、とてもまるちゃん号では無理なので

大きな船に乗り合いで出航!

竹富島の南側、思っていたより静かだったけど

透明度は、・・・・・・・・やっぱり白い。10mぐらいかな?視界は悪いけど

全くダイビングボートがいない海で完全貸切状態。なんか気持ちいい。

水温は26度で、まだ極端に下がってはいないので快適でした。

トウアカクマノミのベビーを見てきました。

台風で飛ばされなくてよかったね。

次回の海は今週末です。

だんだんゲストの数は少なくなってきました。

あとちょっとで11月だもんね。

石垣島の台風20号はなんなんだ!

いいかげん、去ってほしい20号。

よほど南西がお気に入りなのか、いつまでも停滞中。

南うねりの北風で石垣島はサンドイッチ状態。かないませんよ。

天気も雨や風が強くなったり、晴れたり。天気のフルコース。

丸ちゃん号も陸に上げて、いつなんどきこっちに来てもいいよに

準備は万端。

でも海に行けず、イライラがつのる日々です。

明日は海に出る予定。

いったい海はどうなっているのでしょうね。

10月ももうすぐ終わり、11月がもうすぐ。

シーズンの締めくくりこんなでは、ね。なんだかね~~~。

今は、車の整備や船の整備で1日が終わっています。

オフシーズンの仕事を前倒しでやってます。

石垣島のグッピーすくい

今日は、仕事がない日曜日なので

子供たちとちょっとしたイベントに行ってきました。会場は県立少年自然の家です。

ま~~手作り満載のかわいいお祭りです。

入り口ですぐ目に飛び込んできたのは

金魚すくいならぬ、グッピーすくいです。  ・・・・しかも1回10円。

システムは、普通のさかなをすくう網を輪ゴムでしばり平らにして

ペットボトルにじょうごをつけ、2分以内にどれだけとってもかまわないのです。

カヌーに水をはり、このなかにグッピーがうじゃうじゃいました。

これがグッピーですよ。オスです。

子供たちはグッピーの入ったペットボトルをいつまでも眺めてました。

今日はデジカメフォトコンテストIN石垣島

ホームページでも、紹介しておりましたが

今日は、デジカメフォトコンテストの発表パーティーです!

会場は、舟蔵の里。ガーデンパーティーです。

発表以外にも、余興や抽選会など盛りだくさん!!

・・・・・ですが・・・・・シーバットからは誰も参加者はおりません・・・・・・・・・・・

寂しいですけどね。

丸山一人で行ってきます!

石垣島も秋らしくなってきたのかな?

連日の天候雨の中でもダイビングに行っています。

竹富島の南側にいって行きました。

水温は27度の快適温度。透明度GOOD。

たっぷり写真撮影をしてきました。

リピーターさんがデジカメを購入してデビューダイビング。

かなり真剣モードでやってました。

魅惑のうずまきウオ。これを見てると

気持ちが遠いところへ行ってしまうのは、わたしだけでしょうか?

吸い込まれてしまうのです。

ダテハゼのベビー。体長は2センチ~2,5センチかな?

目が真っ黒ですよね。じーーーと見ていたら、タモリさんに見えてきた。

ちなみに巣作りをしていたエビちゃんは、ハゼより1.5倍ぐらいあって

もしかしてエビちゃんにたべられちゃうのでは?という不安が・・。

石垣島は連日の雨模様

台風が無事それて、よかったよかった

さあ~これから晴れ空が戻るだろうね。と思っていましたが

雨・雨・雨、気温も低く肌寒い・・・・。

秋雨かな?

海は暖かく、絶好調。

最近はリピーターさんと名蔵湾によく行っています。

なぜなら、新しい魚や生物の宝庫だからです。

病み付きです。最近は透明度もよく気がつくと60分があっと言う間にきぎてしますのです。

ナグラには、まだまだ、開拓の余地ありです。

これからも楽しみです。

石垣島の小さな魚たちシリーズ

今日の小さな魚たちは、ハゼです。

まずは、イチモンジモンジコバンハゼの幼魚です。成魚は、実は真っ黒。

子供の時期だけです、このかわいい姿が見られるのは。でもなんか?

墨が顔に飛んだみたいですよ。

 

これはイソハゼSPです。ヒレが全開なのですが周りのものに

じゃまされて迫力がいまひとつですね。

 

 

イソハゼ属1種-4です。平凡社日本のハゼより。

赤が強く、水中でも目立ってましたね。

撮影は、全てナグラです。まだまだたくさんいますよ。

和名のない魚探しは、はまります。